プランの特徴
野ノ串港発〜軍艦島。
軍艦島での釣りなら、創業40年 軍艦島を知り尽くした船があります♪
ゑびす丸は、軍艦島までどの船より早く5分で到着できます!
軍艦島は、全周がポイントで、カゴ釣りの規制はありません。
(カゴ釣りでないと上からは釣れないことが多いのでご注意ください。)
石鯛は、まだ未開拓のポイントがたくさんあります。
ぜひ自分のポイントを見つけてください。
釣り場のポイントは完全予約制なので、希望があれば予約時に備考欄へご記入ください。
各ポイントのアドバイスもどしどし聞いてください。気さくな釣り船の船長がお答えします。春はいさき、真鯛に夏はブリ、ヒラス、秋冬は平目にクロなど東シナ海ならではの活きの良い魚とのファイトをお楽しみください!
コース紹介
ヤマサ1号(右)/ヤマサ2号(左)
港から見て中ノ島寄りがヤマサ1号(右)、丸寄りがヤマサ2号(左)です。
石鯛ポイントとして上り手すりを平成5年頃、取り付けた比較的新しいポイントです♪
北西の季節風に強く、冬場は人気のポイント!
クロ(メジナ)、マダイの大型の実績があり、鯛は5kgオーバーのものが数上がっています。
クロ(メジナ)は、足元付近をタナ(魚が泳いでいる位置、つまり深度)ヒトヒロ(約1.5m)前後で釣れます。※シーズンによって違うこともあるので、船長がアドバイスいたします
石鯛は5月から12月くらいまでが狙い目で、4kgオーバーまで数があがります。キジハタがよく上がり、落とし込みで専門に狙う人場合には、生きアジで狙えば確実です。
映画館下
チヌ(クロダイ)、クロ(メジナ)の実績が多くあるポイントです。
特に大型、60cmオーバーのチヌが多く、1シーズンに何枚かは60cmオーバーが上がります!
青物、スズキもよく上がりますよ。
小潮がいい傾向にあります♪
めがね
全国的に知られたチヌ(クロダイ)のポイントです。
タナ(魚が泳いでいる位置、つまり深度)は2ヒロ(約3m)で、1歩下がって足元瀬際を狙います!
数、型、共に望めます。
意外と知られていませんが、3kgオ-バーの大型クロ(メジナ)のポイントでもあります。(過去に56cm、3.6kgの実績あり)
3kgオーバーが数多く上がっていますよ!
堤防
下げ潮がベストなポイントです。
春先から、クロ(メジナ)が多く釣れます。
夏場はうねりの為、なかなか上がれませんが、石鯛を狙うのに最高のポイントです!(4.8kgの実績あり)
過去に10kgのカンダイも上がりました。
マダイもよく上がります。上げ潮、マル向きのまるとの中間辺りで当たります。
病院西

病院東

トイレ下

穴の上

三角
クロ(メジナ)、イサキなどが1年中 狙えるポイントです。
ワンド
下げ潮のポイントでクロ(メジナ)、イサキ、チヌ(クロダイ)などが狙えます。
軍艦島の釣り物カレンダー
軍艦島、中の島周辺で釣れる魚
年中を通して多彩な魚種が狙える軍艦島、中ノ島の釣り物を紹介します。
5月から9月30日までは夜釣りも解禁されます。
1月~2月 | ・フカセ釣り クロ(メジナ)、マダイ など ・ルアー釣り 平スズキ、ヒラス、マダイ、ハタ類 |
---|---|
3月 | ・フカセ釣り クロ(メジナ)、チヌ、マダイ ・ルアー釣り チヌ、マダイ、平スズキ |
4月 | ・フカセ釣り クロ(メジナ)、チヌ、イサキ ・ルアー釣り チヌ、マダイ、平スズキ |
5月 | ・フカセ釣り オナガグロ(梅雨グレ)、チヌ、イサキ ・夜釣り開始(5月~9月まで) イサキ、マダイ、コロダイ など |
6月 | ・フカセ釣り オナガグロ(梅雨グレ)、イサキ ・夜釣り イサキ、マダイ、コロダイ など |
7月 | ・フカセ釣り オナガグロ(梅雨グレ) ・夜釣り イサキ、マダイ、コロダイ など |
8月 | ・アジの泳がせ釣り オヤズ、ブリ、ヒラス、ハタ類 ・夜釣り イサキ、マダイ、コロダイ など |
9月 | ・アジの泳がせ釣り オヤズ、ブリ、ヒラス、ハタ類 ・夜釣り(夜釣り終了) イサキ、マダイ、コロダイ など ※8月、9月はフカセ釣りはほとんどいません。 |
10月 | ・フカセ釣り オナガグロ、ヤズ、ヒラス |
11月 | ・フカセ釣り オナガグロ、クロ(メジナ) |
12月 | ・フカセ釣り オナガグロ、クロ(メジナ)、マダイなど |
※その他、4月~11月まではイシダイ釣りもやってます。



プランの詳細
価格 | 1人:4,000円(税込) |
---|---|
料金に 含まれるもの |
ガイド料 |
持ち物 | ご自身の釣竿や道具をお持ちください。
(餌などの準備について事前のアドバイスも可能です♪) |
集合・解散場所 | 長崎県長崎市野ノ串港 |
開催場所 | 軍艦島 各ポイント |
アクセス | ヴィーナスウイング 戸町インターチェンジ下車 → 国道499号 野ノ串港方面へ30分
長崎バス 野々串港口から徒歩3分 |
開催時期 | 通年(夜釣りは5月から9月30日まで) |
開催時間 | 5:30 ~ 18:30(収竿14:00) ※時期により異なります。 春から夏は5:00出港、30分刻みで一番遅い冬は6:30出港です。 |
対象年齢 | 制限なし(お子様の場合保護者同伴必須) |
参加可能人数 | 1~4名まで |
締切 | 前々日の18時まで |
* ご予約の前には必ず注意事項をご確認下さい。
参考スケジュール
出港の 20分前 目安 |
乗り場集合 |
---|---|
06:00 | 出港(春から夏は5:00出港、30分刻みで一番遅い冬は6:30出港です。) |
06:10 | ポイント到着 釣り開始 |
14:00 | 納竿 帰航 |
* 天候、交通状況等により変更や中止になる場合があります。
シケによる中止は、先日に船長よりご連絡いたします。